2014年04月の記事 (1/1)
- 2014/04/24 : ついに入手!! 最新総合製品カタログ「THE BOOK OF AMANO」 [その他]
- 2014/04/15 : エーハイム スキマー 350 [水草水槽立ち上げ120cm]
- 2014/04/12 : コトブキ レグラス 120cm 水草水槽立ち上げ (悩み) [水草水槽立ち上げ120cm]
- 2014/04/06 : コトブキ レグラス 120cm 水草水槽立ち上げ (悩み) [水草水槽立ち上げ120cm]
[ ホーム ]
こんにちはtomoです!
いやぁ〜
配布予定変更などいろいろありましたがやっときました。
結構前から楽しみにしていた総合カタログ「THE BOOK OF AQUA DESIGN AMANO」です。

いつも行く特約店の方に行く度に「まだ入ってませんか?まだ入ってませんか?」と聞くぐらい楽しみにしていました(笑)
今回のカタログは久しぶりの横長の形式で、豪華な仕上がりとなっています。最新のネイチャーアクアリウムも多数掲載していますが、パノラマのレイアウトはこの横長の形式を生かした形で掲載しています。(メールマガジン引用)
カタログに載っているレイアウトのことはここでは触れません!
文で読むより見た方が早い(笑)
カラーバリエーションが増えた製品もありましたが、「新商品が出た!」などはなく、前回のカタログと製品紹介の内容自体はあまり変わっていない印象です。
気になる方は是非お近くの特約店へ!!
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

いやぁ〜
配布予定変更などいろいろありましたがやっときました。
結構前から楽しみにしていた総合カタログ「THE BOOK OF AQUA DESIGN AMANO」です。

いつも行く特約店の方に行く度に「まだ入ってませんか?まだ入ってませんか?」と聞くぐらい楽しみにしていました(笑)
今回のカタログは久しぶりの横長の形式で、豪華な仕上がりとなっています。最新のネイチャーアクアリウムも多数掲載していますが、パノラマのレイアウトはこの横長の形式を生かした形で掲載しています。(メールマガジン引用)
カタログに載っているレイアウトのことはここでは触れません!
文で読むより見た方が早い(笑)
カラーバリエーションが増えた製品もありましたが、「新商品が出た!」などはなく、前回のカタログと製品紹介の内容自体はあまり変わっていない印象です。
気になる方は是非お近くの特約店へ!!
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


スポンサーサイト
2014/04/24 (木) [その他]
こんにちはtomoです!
今回は前回悩みの種だった油膜の件の最終報告です。
お財布と相談します。
で終わった前回。
ついに買いました!
エーハイム スキマー 350(苦笑)

お財布とショップ店員さんと相談した結果、コスパも性能もこっちの方が優れているということなのでこれに決めました。
お金に余裕ができたらADAのアレを買おうと思います。
(45Fさんすみません。棒状のエアストーン買う前にこっちに手が伸びました(^_^;))
というわけで早速設置してみました!
これが

こんな感じに!(わかりにくくてすみません。)

水中はこんな感じです。

違和感は......あります(笑)
落ち着いたら奥の方にでも移動します。
上部はこんな感じです。

この製品とVUPPAとの決定的な違いはフロートです!
箱にも書いてありますが、3cmまでなら水位が下がっても空気を噛んだりしないとのこと。
VUPPAは最初に空気をある程度抜いても音がなるそうですが、エーハイムスキマー350は無音でした!
こんなにいい製品ならもっと早く買っておけばよかった.....
油膜に困っている方にはオススメです!
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

今回は前回悩みの種だった油膜の件の最終報告です。
お財布と相談します。
で終わった前回。
ついに買いました!
エーハイム スキマー 350(苦笑)

お財布とショップ店員さんと相談した結果、コスパも性能もこっちの方が優れているということなのでこれに決めました。
お金に余裕ができたらADAのアレを買おうと思います。
(45Fさんすみません。棒状のエアストーン買う前にこっちに手が伸びました(^_^;))
というわけで早速設置してみました!
これが

こんな感じに!(わかりにくくてすみません。)

水中はこんな感じです。

違和感は......あります(笑)
落ち着いたら奥の方にでも移動します。
上部はこんな感じです。

この製品とVUPPAとの決定的な違いはフロートです!
箱にも書いてありますが、3cmまでなら水位が下がっても空気を噛んだりしないとのこと。
VUPPAは最初に空気をある程度抜いても音がなるそうですが、エーハイムスキマー350は無音でした!
こんなにいい製品ならもっと早く買っておけばよかった.....
油膜に困っている方にはオススメです!
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


2014/04/15 (火) [水草水槽立ち上げ120cm]
こんにちはtomoです!
今回も最近の悩みを打ち明けたいと思います。

はい。
油膜についてです。(分かりにくくてすみません)
コード類は見なかったことに.....
そのうちバックスクリーン貼ります。

水面の泡はCO2の泡なんですが、ほぼ全面この状態です。
※ 先日打ち明けたクリアスタンドの悩みは45Fさんの案で解決しました〜(あまり写っていませんが)
45Fさんありがとうございます。
左上にかかっているのがクリアスタンドです。
30cm水槽はバイオレットグラスでなんとか抑えているんですが、120になると水流が届かない....
油膜取りを買えばいいんですが......
安いのもありますが.....
でもADAのアレ(VUPPA)がいい......
確か9,334円......
高い....
ADA製品、大学生には高すぎます(笑)
買ってしまいますが.......
VUPPAを買うまでのつなぎでエーハイムの買ってもいいんですけど、買ったらVUPPAはいいかなってなりそう.....
お財布と相談します。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

今回も最近の悩みを打ち明けたいと思います。

はい。
油膜についてです。(分かりにくくてすみません)
コード類は見なかったことに.....
そのうちバックスクリーン貼ります。

水面の泡はCO2の泡なんですが、ほぼ全面この状態です。
※ 先日打ち明けたクリアスタンドの悩みは45Fさんの案で解決しました〜(あまり写っていませんが)
45Fさんありがとうございます。
左上にかかっているのがクリアスタンドです。
30cm水槽はバイオレットグラスでなんとか抑えているんですが、120になると水流が届かない....
油膜取りを買えばいいんですが......
安いのもありますが.....
でもADAのアレ(VUPPA)がいい......
確か9,334円......
高い....
ADA製品、大学生には高すぎます(笑)
買ってしまいますが.......
VUPPAを買うまでのつなぎでエーハイムの買ってもいいんですけど、買ったらVUPPAはいいかなってなりそう.....
お財布と相談します。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


2014/04/12 (土) [水草水槽立ち上げ120cm]
こんにちはtomoです!
今回は最近の悩みを打ち明けたい思います。
120cm水槽を立ち上げてからは、
30cm水槽に使っているADAアドバンスシステムを120cm水槽にセットし、
スターターキットを30cm水槽にセットして維持しているんですが、
このADAクリアスタンド.....

そうです。
幅が足りないので120cm水槽にかけられないっ.....
小型水槽に使え。と言わんばかりの設計になっています(泣)

このままボンベをセットしたら落ちる....
キャップスタンドを使えばいいんですが置くところもないし、やっぱりクリアスタンドがいい!!
この設計で苦しんでるのは私だけなんでしょうか(^_^;)
120cm水槽ならミドボンを買えってことなのか。
なぜか倉庫にボンベはあったんですがレギュレーターが......
アダプタつければアドバンスシステムのレギュレーターも使えますが、
これからのことを考えたらこのタイミングでミドボン用のレギュレーターを買うのもありかと。
でもADAのアレは高いんですよね。
確か28,000円(スピードレギュレーターを買う前提(笑))
いつか絶対買ってやる!
いつか.....
いつか.....(笑)
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

今回は最近の悩みを打ち明けたい思います。
120cm水槽を立ち上げてからは、
30cm水槽に使っているADAアドバンスシステムを120cm水槽にセットし、
スターターキットを30cm水槽にセットして維持しているんですが、
このADAクリアスタンド.....

そうです。
幅が足りないので120cm水槽にかけられないっ.....
小型水槽に使え。と言わんばかりの設計になっています(泣)

このままボンベをセットしたら落ちる....
キャップスタンドを使えばいいんですが置くところもないし、やっぱりクリアスタンドがいい!!
この設計で苦しんでるのは私だけなんでしょうか(^_^;)
120cm水槽ならミドボンを買えってことなのか。
なぜか倉庫にボンベはあったんですがレギュレーターが......
アダプタつければアドバンスシステムのレギュレーターも使えますが、
これからのことを考えたらこのタイミングでミドボン用のレギュレーターを買うのもありかと。
でもADAのアレは高いんですよね。
確か28,000円(スピードレギュレーターを買う前提(笑))
いつか絶対買ってやる!
いつか.....
いつか.....(笑)
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


2014/04/06 (日) [水草水槽立ち上げ120cm]
[ ホーム ]