2014年05月の記事 (1/1)
- 2014/05/17 : ソーラーI スタンド自作 [水草水槽立ち上げ120cm]
- 2014/05/01 : 増税前のお買い物 [その他]
[ ホーム ]
こんにちは!
スマホの電源が入らなくなり、データが全て飛んだtomoです(笑)
いろいろ言いたいことはありますがひとつだけ。
みなさんバックアップは必ず定期的にとりましょう。
はい。本題に。
今回はソーラーIを吊るスタンドを自作したので、その時のことをまとめたいと思います。
※今はまだ持っていませんが、近々ソーラーIを導入する予定なので......
ADAのスタンドを買うと1つ22,000円+税。
120cm水槽なので2本。
約45,000円になります(笑)
大学生はスタンドにそんなにお金をかけられません。(大学生に限らずか。)
ということで自作しました。
今回は廃材を使ったので材料費は0円。
材料を買っても5,000円以内でできると思います。
材料源は、前に作ったこの台の上の部分。(昔の写真なので画質がかなり悪いです...)
本当はこの台にもパイプで作ったライトスタンドがあったんですが、その頃の写真は.......(泣)

分解してあった台から必要な分を回収。

パイプは外径19mm 耐荷重6.8kgですが、ライト本体の重さが合わせて約5kgなのでなんとか大丈夫そうです。

そして組み立てたものがこれ。(画像サイズ間違えて一部切れてしまいました。)


本当は水槽台にそのまま取り付けるのが理想なんですが、コトブキのプロスタイルはMDFが主要材料ということと、すでに水槽に水が張ってあり後ろに工具が入らないため断念。
これをそのまま水槽の後ろに置く作戦です。
両足の幅もピッタリ!(これをそのまま後ろに置きます)

そして設置した状態がこれです。(CO2系を設置し忘れてますが)
かなり散らかってるのは見なかったことに。

古い蛍光灯3本だけなのに結構伸びてます(笑)
詳しくは別の記事で.....
次こそミドボンとソーラー設置の記事を書きたいと思います。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

スマホの電源が入らなくなり、データが全て飛んだtomoです(笑)
いろいろ言いたいことはありますがひとつだけ。
みなさんバックアップは必ず定期的にとりましょう。
はい。本題に。
今回はソーラーIを吊るスタンドを自作したので、その時のことをまとめたいと思います。
※今はまだ持っていませんが、近々ソーラーIを導入する予定なので......
ADAのスタンドを買うと1つ22,000円+税。
120cm水槽なので2本。
約45,000円になります(笑)
大学生はスタンドにそんなにお金をかけられません。(大学生に限らずか。)
ということで自作しました。
今回は廃材を使ったので材料費は0円。
材料を買っても5,000円以内でできると思います。
材料源は、前に作ったこの台の上の部分。(昔の写真なので画質がかなり悪いです...)
本当はこの台にもパイプで作ったライトスタンドがあったんですが、その頃の写真は.......(泣)

分解してあった台から必要な分を回収。

パイプは外径19mm 耐荷重6.8kgですが、ライト本体の重さが合わせて約5kgなのでなんとか大丈夫そうです。

そして組み立てたものがこれ。(画像サイズ間違えて一部切れてしまいました。)


本当は水槽台にそのまま取り付けるのが理想なんですが、コトブキのプロスタイルはMDFが主要材料ということと、すでに水槽に水が張ってあり後ろに工具が入らないため断念。
これをそのまま水槽の後ろに置く作戦です。
両足の幅もピッタリ!(これをそのまま後ろに置きます)

そして設置した状態がこれです。(CO2系を設置し忘れてますが)
かなり散らかってるのは見なかったことに。

古い蛍光灯3本だけなのに結構伸びてます(笑)
詳しくは別の記事で.....
次こそミドボンとソーラー設置の記事を書きたいと思います。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


スポンサーサイト
2014/05/17 (土) [水草水槽立ち上げ120cm]
こんにちはtomoです!
4月の増税から1ヶ月が過ぎました。
途中まで書いてそのままにしていた記事を完成させたので公開します(笑)
本当はヴォルテスを買おうと思っていたんですが、売り切れで買えず(泣)
お金に余裕ができたのでいろいろ買ってしまいました.....
まずは水槽から!
特に使い道はありませんでしたが2つ購入。
まずはADA。
サイズは45×24×16。


さっきサイズ計って気付いたんですが、サイズもしかしたら45Fさんのものと同じものかもしれません!
あとコトブキ レグラス。
サイズは60×23×30。


2つを見比べて思ったんですが、やっぱりADAの水槽はすごいですね。
シリコンがまったくない!
ADA

コトブキ

本当にこれで大丈夫なのか?毎回思います。
あとは45Fさんの記事で見てから探していたNAサーモメーターJ・クリアタイプ
廃盤なのでなかなか見ることはありませんでしたが、いつも行くショップに普通に置いてありました(笑)
これも速攻でお買い上げ。


そろそろミドボンとソーラーを導入する予定なので導入して落ち着いたら、記事にしたいと思います。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

4月の増税から1ヶ月が過ぎました。
途中まで書いてそのままにしていた記事を完成させたので公開します(笑)
本当はヴォルテスを買おうと思っていたんですが、売り切れで買えず(泣)
お金に余裕ができたのでいろいろ買ってしまいました.....
まずは水槽から!
特に使い道はありませんでしたが2つ購入。
まずはADA。
サイズは45×24×16。


さっきサイズ計って気付いたんですが、サイズもしかしたら45Fさんのものと同じものかもしれません!
あとコトブキ レグラス。
サイズは60×23×30。


2つを見比べて思ったんですが、やっぱりADAの水槽はすごいですね。
シリコンがまったくない!
ADA

コトブキ

本当にこれで大丈夫なのか?毎回思います。
あとは45Fさんの記事で見てから探していたNAサーモメーターJ・クリアタイプ
廃盤なのでなかなか見ることはありませんでしたが、いつも行くショップに普通に置いてありました(笑)
これも速攻でお買い上げ。


そろそろミドボンとソーラーを導入する予定なので導入して落ち着いたら、記事にしたいと思います。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


2014/05/01 (木) [その他]
[ ホーム ]