2014年10月の記事 (1/1)
- 2014/10/28 : ついに。 [その他]
- 2014/10/16 : 経過報告 [水草水槽立ち上げ120cm]
[ ホーム ]
こんにちはtomoです。
一番長い時間を共に過ごしてきたオスカーが☆になってしまいました。
最近エサもあまり食べなくなり水底を漂っていたので心配して見ていたんですが、
朝、いつも通りエサをあげようと水槽を見たら横倒しになっていました。
いきなりのことだったので、かなりショックでした。
もともとは親の魚だったのに、気づいた頃には自分の部屋に水槽を置いて日々のお世話をしていた魚です。
狭い水槽での飼育や、屋外飼育、途中何度か瀕死の状態になりましたが、耐え抜いてくれました。
熱帯魚飼育の面白さを教えてくれたのもこの魚です。
冬が来るたび水の冷たさや、外の寒さで親に返してしまいたくなったこともよくありました。
背ビレで指を切ったこともありましたが、全て過去のいい思い出です。
オスカー飼育で培った知識と技術をこれからに生かしていきたいです。





(古い写真なのでかなり画質が悪いです)
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


スポンサーサイト
2014/10/28 (火) [その他]
お久しぶりです!
tomoです。
長くて楽しい夏休みが終わった(授業が始まって空き時間が出来た)のでブログ更新を再開しようと思います。
今回は120cm水槽を設置して数ヶ月が経過したので経過報告をしたいと思います。
(プロレイザーでゴシゴシした後なので水が緑がかってます(笑)
とりあえず今の状況はこんな感じです。(ミュージックグラスは洗浄中)

画質が悪くてすみません。
iPhoneで撮影しているのでこれが限界です^^;
ミュージックグラスの近くはかなり成長しています。

今すぐにでもトリミングしないといけないレベルですね。
ミュージックグラスから一番離れている反対側はこんな感じです。

だいぶソイルが見えなくなりましたが、アマゾンフロッグピットがあった左側が成長してないのが気になるところです。
お察しの通りコケがやばいです。
ミナミは30匹ぐらい入れてるんですが.....
トリミングすればだいぶ変わるらしいので早めにトリミングしようと思います。
次回は最近始めた(最近というわけではないですが)新しい試みについて書こうと思います!
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

tomoです。
長くて楽しい夏休みが終わった
今回は120cm水槽を設置して数ヶ月が経過したので経過報告をしたいと思います。
(プロレイザーでゴシゴシした後なので水が緑がかってます(笑)
とりあえず今の状況はこんな感じです。(ミュージックグラスは洗浄中)

画質が悪くてすみません。
iPhoneで撮影しているのでこれが限界です^^;
ミュージックグラスの近くはかなり成長しています。

今すぐにでもトリミングしないといけないレベルですね。
ミュージックグラスから一番離れている反対側はこんな感じです。

だいぶソイルが見えなくなりましたが、アマゾンフロッグピットがあった左側が成長してないのが気になるところです。
お察しの通りコケがやばいです。
ミナミは30匹ぐらい入れてるんですが.....
トリミングすればだいぶ変わるらしいので早めにトリミングしようと思います。
次回は最近始めた(最近というわけではないですが)新しい試みについて書こうと思います!
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


2014/10/16 (木) [水草水槽立ち上げ120cm]
[ ホーム ]