こんにちは!
tomoです。
4月に導入したエーハイムのスキマーなんですが、他の方のブログにもあるようにスリットが広いためエビなども吸い込んでしまいます。
そこで今回は油膜だけとるスキマーへと改造したのでそれをまとめようと思います。
改造と言っても他の方がしているように園芸用ネット(?)を入れるだけです。

適当な大きさに切って詰めてみた感じがこれです。

これだと吸い込む量が減るのと、重さでフロートが沈むのが気になりますが。
まあ許容範囲でしょう。
上からエビが入るのを防ぐために上にもネットを起きました。
これを載せると重くなるので、このスキマーの特徴の1つでもあるフロートの意味が完全になくなります(笑)
VUPPAと同じように水位に合わせて本体と調整するのが日課になっています。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!

tomoです。
4月に導入したエーハイムのスキマーなんですが、他の方のブログにもあるようにスリットが広いためエビなども吸い込んでしまいます。
そこで今回は油膜だけとるスキマーへと改造したのでそれをまとめようと思います。
改造と言っても他の方がしているように園芸用ネット(?)を入れるだけです。

適当な大きさに切って詰めてみた感じがこれです。

これだと吸い込む量が減るのと、重さでフロートが沈むのが気になりますが。
まあ許容範囲でしょう。
上からエビが入るのを防ぐために上にもネットを起きました。
これを載せると重くなるので、このスキマーの特徴の1つでもあるフロートの意味が完全になくなります(笑)
VUPPAと同じように水位に合わせて本体と調整するのが日課になっています。
にほんブログ村など各種ランキング参加中〜
応援よろしくお願いします!!


スポンサーサイト
2014/07/02 (水) [水草水槽立ち上げ120cm]
コメント